Piece(ピース)ではカウンセリングを大切にしています。
丁寧におうかがい致しますので、抱えているお辛さ、痛み、違和感など、どうぞ安心してお話なさってください。
施術後には、『お身体の分析シート』を発行します。ご自身の状態を正しく知る事は改善への近道です。
施術を行う最低限のスペース(3.5畳)しかない店内ですが、少しでも快適に過ごしていただけるよう工夫しています。
完全貸切りの落ち着いた空間で気兼ねなく施術を満喫してください。
はじめてご来店の方への丁寧なアテンド、寒い日にはタオルを温めておくなど、ちょっとした気配りも意識しています。
ご自身の自覚されているものもあれば、気付いていない問題点もあるものです。
そこを発見し見極め、より効率的かつ合理的なケアを行っていくことも施術家として大事な能力であると考えています。
施術中でも気になることは どんどん聞いてください。必ずしっかりとご説明し、ご納得をいただいた上で進めていきます。
Piece(ピース)の施術担当である小林は、実に様々な部位に対応した手技をおこなう整体師です。
頭(頭部・脳脊髄液)、首、肩、肩甲骨周り、背中、腰、脊柱、骨盤、脚、足裏、腕、手指、などへ深部までアプローチ。
痛みや辛さを感じているその場所から、離れた遠い箇所に原因があるというケースも多いものです。お一人お一人に合わせた特別なオーダーメイドの施術をご提供いたします。
機械をつかって楽をして筋肉をつけてしまうと、いざという時に使えない筋肉(身体)になってしまいます。
自身の脳から指令を送って筋肉を動かす、その大切な工程をはぶいてしまっているが故に、本来は同時に得られるはずの『身体感覚やバランス能力、安定した姿勢を保つための筋持久力』といった大切な部分を欠いてしまうと考えられるからです。
Piece(ピース)では機械の使用はおこないません。
厚生労働省の調査でも『転倒による死亡リスク』への注意が強く叫ばれています。グラフからもわかるように近年では転倒が原因で亡くなる人が、交通事故死を上回っています。
Piece(ピース)では、皆様の実生活や将来のリスクに寄り添った、無理なく正しいバランスで『使える身体』をご提案しています。
身体を整えるのが仕事である整体師が、整理整頓をできないようでは本末転倒と考えています。
Piece(ピース)では整理整頓はもちろん、施術用ベッドや店内、使用するタオルや備品にいたるまで清潔を心掛け、衛生管理を徹底しています。
タオルの使い回しも絶対にいたしません。
お一人お一人の身体レベル(筋力・身体の使い方)に合わせ、その方に合った内容のコンディショニングを行います。
また、Piece(ピース)の施術者は小林のみ!途中で変更になるような事はありません。
経過をしっかりと観察し、効果を最大限に引き出せるよう、最初から最後までしっかりと責任を持って担当させていただきます。安心してお任せください。
◆ Piece(ピース)が身体に機械を使わない理由は?→『機械を使った方が楽で良いんじゃないの?』詳しくはここをクリック