一般的に身体の調子を良くしようと思った場合、『受け身』の施術を選ぶという方が多いかと思います。整体もそうですが、横になった状態でほぐされる、骨盤矯正など骨格を整えるような手技を受ける、整骨院や整形外科では電気治療や温熱療法を施したり、マッサージ機能のついたウォーターベッド型の治療器なんかもよく見かけますね。これらは全て、自分自身は動かずにじっとしている状態=『受け身』のケア方法と言えます。
『受け身』で行う類のボディメンテナンス自体は身体にとって良い事ですし、Piece(ピース)でも行っています。しかし問題なのは、状態によっては「辛さが取りきれない」・「繰り返す」・「効果が弱い」といった『受け身』だけではどうにも出来ない状態・領域があるという事です。
一方、整体と掛け合わせる形でPiece(ピース)が推奨している“コンディショニング・自重トレーニング・パーソナルストレッチ”ですが、これらは自重(自分の体の重さのみ)を使って身体を動かし状態を良くする行為で、『能動的』な内容になります。この『能動的』なケアもまた、身体にとって良いことで受け身の時とは違った箇所の辛さが取れたり、身体の機能が上がることで辛さが繰り返すことを予防したり、身体に過度な負担をかけることなく高い効果を得る、といったメリットがあります。但し、自分で出来る範囲には限界があったり、正しく行わないと身体を痛めるリスクがあったりします。
つまり、整体=『受け身』だけのアプローチでは健康レベルは低く、コンディショニング=『能動的』だけのアプローチでも健康レベルは低い。
整体とコンディショニングの両方を行うことが、健康レベルを上げる最も有力な方法だとPiece(ピース)では考え推奨しています。
因みに、『能動的』と言っても、決して重い負荷をかけてきついトレーニングをする必要はありません。日常の中に簡単な動きやちょっとした動作を取り入れるだけで充分です。過度な負荷は、あなたの趣味嗜好に合った好みの形(体型)を作るかも知れませんが、「使える身体である」「健康体である」という事とはまた別です。場合によってはコア(身体の芯)の強さがアウター(外)の強化に追い付かず、バランスを崩し損傷し、痛みを出してしまうなんて危険もあります。
また、本来『能動的』なボディメンテナンスの類は、『自分自身で身体と頭(脳)を動かし行う』ものですが、ここを機械に全て任せてしまって『受け身』も『能動的』も関係なく、何もかもを『受け身』で済ませてしまおうと、楽(ラク)をしてサボってしまう場合があります。
私はこれが本当に悲しいです。せっかく健康への意識を高め、大切な時間とお金を使って行動をおこしているのに、とても勿体ない事をしていると気付いてほしいのです。
【 健康を目的として身体を動かす時は、是非『自分の脳と身体を使って』行って下さい。自分で考え、自分の脳から指令を送って筋肉を動かす。その大切な工程を省いてしまっては勿体ないです。】
人の体はとても合理的に、緻密な仕組みで成り立っています。現代医学を持ってしても未だその多くは解明されていない程、果てしなく繊細なシステムです。例えば筋肉は動かすことで鍛えられ、筋力を維持できます。これは皆さんご存じの当たり前の事です。では、その筋肉が鍛えられている時、その他の大切な能力も同時に育っているとしたら、そしてその指令が脳を経由しなければ出されないとしたら、あなたはそれでも未だ機械に頼って楽(ラク)をしたいと思いますか??
俊敏性・バランス能力・安定した姿勢を保つ為の筋持久力など、それらは身体全体の運動機能として考えた時、ただ筋肉があるという事では補いきれない役割を、相互作用、チームワークで果たしてくれます。何が欠けても駄目なんです。
例えば身近な問題として、将来のリスクを一つ考えてみましょう。グラフからもわかるように、近年では転倒が原因で亡くなる人が、交通事故死を大きく上回っています。
これは厚生労働省の調査によるもので、『転倒による死亡リスク』への注意喚起が強く叫ばれています。転倒防止の備えとしては、残念ながらただ筋力があるということだけでは不十分ではないでしょうか?
Piece(ピース)では皆様の実生活や将来のリスクにも寄り添った、無理なく正しいバランスでいざという時にも「使える」身体をご提案しております。